育児中の方におすすめ。いつものバッグにウエストポーチをプラスしてバック2個持ち。

出産後、劇的にうっかりが増えました。どうもホルモンの関係で大半の母親はそうなるらしいです。
鍵やスマホを忘れたり、バッグに入れたはいいけれど、どこのポケットに入れたか忘れたり……。

また、育児中はとにかく子どものものを持ち歩く必要がありました。荷物は全てリュックに入れていましたが、いちいちリュックを降ろしたり背負ったりするのが地味にストレスです。
更に、全部リュックに入れているものだから必要なものを取り出すのに時間がかかったり、鍵やスマホが荷物に埋もれてしまい失くしたと勘違いしたり……。

そこで、貴重品と出し入れが頻繁な小物を入れるためにウエストポーチを購入し、バッグ2個持ち体制にしてみたところ、これが大変便利でした。もはや元には戻れません。
育児中の皆様、いつものバッグにサブバッグとしてウエストポーチをプラスしてみませんか?

育児中の方こそバッグ2個持ちがおすすめ

メインバッグ:リュックサック

育児中の母親は持ち歩かねばならない荷物が多いです。つまり、必然的に大きめのバッグを持つことになります。
また、ベビーカーを押す、子どもを抱っこするなど両手が空いていたほうが何かと便利な場合が多いため、マザーズバッグとしてリュックを選ぶ方が多いのではないでしょうか?

私が愛用しているバッグは「無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック」です。

このリュックはサイドボケットや背面収納があり、背負ったまま取り出せる大変便利なリュックです。
収納力も抜群で、アレもコレもと全てこの無印のリュックに入れていました。
しかし、たくさんある収納のどれに何を入れたか忘れて全部漁ったり、取り出しやすさを優先したあまり貴重品の防犯が疎かになったりなど、うっかりな私にはいろいろ問題が起こる始末。

そこで、いよいよサブバッグとしてウエストポーチの登場です。

サブバッグ:ウエストポーチ

ウエストポーチには、財布やスマホなどの貴重品、取り出す回数が多いティッシュやハンカチなどの小物を入れておきます。
すると、後ろのリュックに手を回して手探りで探しものをしたり、リュックを降ろしたり背負ったりする回数が減り、負担とストレスが軽減します。

また、欲しい物を取り出す速度も劇的に早くなりました。サッとティッシュを取り出し、走り出そうとする子の鼻水を拭き取ることができます。

育児中の方こそ、リュック + ウエストポーチのバッグ2個持ちがおすすめです。

実際に使ってみたウエストポーチとその結果

ウエストポーチは大小様々なサイズがあります。しかし、バッグ2個持ちのサブバッグとして使うことを考えると、500mlのペットボトルが入るレベルはちょっと大きすぎます。
色々検討した結果「コールマン Coleman ウォーカーウエストミニ」が程よい小ささでベストでした。

コールマン Coleman ウォーカーウエストミニ

  • 本体サイズ:幅220mm×高さ110mm×マチ5mm
  • 取り出し口:約120mm
  • ストラップ:全長約1340mm(本体270mm+ストラップ最長 約1070mm)
  • ベルト幅:約39mm
  • 容量:約1.2L
  • 重量:約160〜165g
  • 仕様:
    (外側)ファスナーポケット(L)×2
    (内側)メッシュファスナーポケット×1(キーフック×1 内蔵)
    (表地)ナイロン、ポリエステル もしくは ポリエステル

私はサブバッグとしての使用を考えていますが、もちろん単体での使用も可能ですし、ボディバッグとして斜めがけもできます。
カラーバリエーションも豊富で、母親、父親の垣根なく育児中の方におすすめできるデザインです。

「ウォーカーウエストミニ」を使ってみた感想

あれこれ取り出しやすいのなんの。使い始めて幾日も経っていませんがもはやバッグ2個持ちに慣れてしまい、もう元には戻れません。

いつものリュックには子どもの荷物他自分の荷物を入れ、ウエストポーチには鍵やスマホ、ティッシュやハンカチの他、このご時世では必須となる除菌ジェルやウェットティッシュも入れています。
また、いざというときのために小さいお菓子を忍ばせております。これがあるのとないのでは、子どもがダダをこねだした時の心の持ちようが変わってきます(笑

まとめ

育児中の方こそ、いつものバッグにウエストポーチをプラスしたバッグ2個持ちをおすすめします。
ぜひ、サブバッグとして小さめのウエストポーチをご検討ください。

書いた人:やまライダー(嫁)

Web屋さんで8時間フルタイム勤務をしている、いわゆるワーキングマザー。
夫婦共働きで、ムスメ氏を育てています。
主に資産運用にかかわるお金の話、ムスメ氏を育てていく上での子育ての話、そしてたまにお仕事関連の記事を書いていく予定。
プロフィールを見る