3歳の子どもを連れて図書館で本を借りてきた話
3歳の娘さんを連れて図書館に行ってきました。
娘さんは「本好き」というほどでもなく、どちらかというと好きではないんじゃないかと。
親のわたしは大の本好きでした(過去形)。
娘さんを産んでからめっきり読まなくなりました。
もし娘さんが図書館を気に入ってくれるようなら通いたいなーと思い、1回連れてってみようと思い立ちました。
心配なこといっぱい
娘さんさわぐんじゃない?
静かにすべき図書館で、娘さんが大声を出したり走り回ったりしてさわぐんじゃないかという心配がありました。
結論としては、事前に「大きな声を出さずに静かにすること」「走らず歩くこと」を伝えておいたところ、きちんとさわがず走らずいい子でいられました!えらいぞ娘さん!
3歳ともなれば、「お願い」したら聞いてくれることが多くなります(聞いてくれないこともありますが)。
本に興味を示さないんじゃない?
決して「本好き」ではない娘さん。並んだ本に一切興味を示さず、速攻で飽きるのではないかという心配がありました。
結論としては、そこそこ、そこそこ興味を持ってくれました。
ノンタンやミッフィーちゃんなど、見たことがあるキャラクターの絵本はなんとなく手にとって見る気になったようでした。
本を乱暴にあつかうんじゃない?
小さい頃は本を口に入れてしまったり、ページをビリビリ破いてしまったりしていました。
3歳ともなった今はそんなことはありませんでしたが、何せ図書館の本は公共物ですので心配でした。
結論としては、思ったよりていねいにあつかってくれました!これも事前に「やさしくしてね」と「お願い」しておいたおかげかもしれません。えらいぞ娘さん!
借りた本
懸念事項を乗り越えて、5冊の本を借りてきました。
娘さん用の絵本4冊、自分用に1冊です。
娘さん用絵本
ミッフィーのたのしいテント
「チラッ(ミッフィーが半分だけ見えている)」と「はだかんぼ」と「ねんねしちゃった」ところが大受けでした。
ボリスはパイロット
特に何を言うでもないが、なんだかんだで一番読んだので、気に入ったのかもしれません。
ちいさなうさこちゃん
借りた絵本が「うさこちゃん」と「ミッフィー」が混ざってちょっと混乱したみたいです。
おかあさんだ
絵本では全部「おかあさん」ですが、娘さんが読むと「おとうさん」や「ねずみのおねえちゃん」が登場しました。一辺倒にならない!娘さんかしこい!
わたしが読んだ本
児童精神科医ママの子どもの心を育てるコツBOOK
娘さんに当てはまりそうな部分をざっくりと箇条書き。
- 褒めるタイミングを見計らって、褒めれる時に褒めまくったほうが良い
- ダブルスタンダードは良くない(いつもの行動と違う時は理由を説明する)
- 子どもの要求に対しては否定も肯定もせず受け止める(オウム返しが良いか)
- イヤイヤを無視し要求をひたすら繰り返す(ブロークンレコードテクニック)
「ブロークンレコードテクニック」をやってみた
本にあった「ブロークンレコードテクニック」というものをさっそくやってみました!
娘さん「ジュースが飲みたいの」
わたし「お茶をどうぞ」
娘さん「ジュースがいいの」
わたし「お茶もいいよ」
娘さん「ジュースがいいの!」
わたし「お茶おいしいよ」
娘さん「ジュースがいいの!!」
わたし「お茶飲もうよ」
娘さん「ジュースがいいのぉ」
わたし「お茶ならあるよ」
娘さん「ジュース」
わたし「お茶」
(延々)
だめでした
延々続くやり取りに心が折れ、耐えきれずに話題をそらしました。
娘さん「ジュース」
わたし「ところでテレビは何が見たい?」
娘さん「!えっとねえ」
低年齢の時は程々がいいかもしれません。